藤井 真知子(法学部 卒)
皆さんはこれからたくさんの人や会社に出会い、就職活動が進んでいくなかで悩むこともあるかと思います。
私は働くうえで自分にとって譲れないものは何かを考えながら就職活動に挑みました。私の場合は「この会社で働く自分をイメージできるかどうか」「一緒に働く社員の雰囲気が自分に合うか」「充実したプライベート時間が確保できるか」の3つに重きを置きました。皆さんが充実した就職活動を送れるように応援しています!
これが私の仕事

経理関連の事務全般と会社の環境づくり。
具体例を挙げると、取引先への請求・支払業務や経費の振込準備や仕訳入力などが主な仕事です。経理関連の事務以外にも総務部の仕事としては、会社の代表電話や来客対応、社員の皆さんが利用する備品の管理等、過ごしやすい会社環境づくりを手伝うことも私の仕事です。
だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

任される仕事がたくさん増えた。
私の仕事の多くは1ヵ月サイクルで仕事が発生するので、毎月末頃に次月のスケジュールを立てるようにしています。過去に作成した毎月の予定表を振り返ってみると、入社当時から比較して多くの仕事が増えました。
最初に分からなかったことが分かるようになり、はじめは作業的だった仕事から次第に自分で「こうすればもっと効率よく仕事ができるのではないか」と考えて仕事に取り組むようになりました。
同じ1ヵ月で任されている仕事量が比べようがないくらい増えていると気づいたとき、自身の成長を感じることができました。
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

豊富な商品ラインナップと丁寧な面接。
会社説明会に参加するまで私はアスベルという会社を知りませんでした。説明会で実際にショールームを見て商品ラインナップの豊富さに驚いたことを覚えています。
社員の方が気さくに話しかけてくださり、アスベルで働く社員の方の明るい雰囲気を感じました。面接では履歴書だけでなく私の個性を見て会社で長所を発揮できる人材かどうかを考えてもらえたことも選んだ理由です。
入社してからも新入社員研修をはじめ先輩社員からのしっかりとしたバックアップのおかげで不安なく働くことができています。